本文へスキップ

豊かな心と思いやりの心を持ち,ともに学びともに伸びていく子どもの育成に努める

電話でのお問い合わせはTEL.0866-96-0314

〒710-1201 岡山県総社市久代4386-2番地
mailto:nishisyo@nishi-es.soja.ed.jp












 

2023年度 行事の様子CEREMONY

主な行事の様子をお知らせします

2020〜2022年度 過去の行事の様子はこちらから



2024年2月28日(水)
6年生を送る会
みんな6年生を楽しませようと力を合わせて頑張りました。引継ぎ式では、願いを伝えながら6年生が西小の3つの柱と校旗を渡し、5年生は決意を発表しながら受け取りました。 出し物の後は、6年生のお礼の歌「変わらないもの」と呼び掛けが有り、みんな6年生を見つめながら聞き入っていました。

卒業式に出られない1〜3年生もしっかりと6年生とのお別れをすることができ、素敵な時間になりました。
2024年2月28日(水)
6年生を送る会
5年生が運営・司会進行等中心となって、あと少しで卒業する6年生に感謝の気持ちをこめて全校で送る会を開きました。 引継ぎ式では、願いを伝えながら6年生が西小の3つの柱と校旗を渡し、5年生は決意を発表しながら受け取りました。 1〜5年生は、それぞれの学年で考えたいろいろな出し物を発表しました。(※先生たちも)
クイズ・ダンス・・・


呼び掛け・歌・楽器の演奏・・・
2024年2月26日(月)
6年生小中連絡会 特別活動の授業
中学校進学に向けて中学校の先生方が西小6年生の学習の様子を見に来られました。 「6年生としての自分を見つめ直し,中学校に向けて準備をしよう」というめあてです。
一人ひとりがこの1年頑張ったことや成長できたことを振り返り,どんな行事や活動からどんなことを学んだかをウェビングマップに書き出し発表しました。


最後に,正解が多かった人に図書委員が作った景品を渡しました。その他にも,図書ビンゴやあみだくじ,福袋など様々な読書イベントにたくさん参加して楽しく過ごすことができました。今身に付いてきたどんな力を今後の中学校生活でどう生かしていけるのか,未来の自分を想像し自分の思いを言葉にすることができました。
2024年2月21日(水)
「ミニ読書週間の取組」
21日(水)のお昼休みに図書委員会が図書室で読書クイズを行いました。ポスターやチラシ,放送による呼びかけを工夫して行ったため,当日早く席に着いて楽しみにしている子どもたちもたくさんいました。 
全部で12問の〇×クイズ形式で,一問ごとに正解を発表し,クイズがむずかしいときは,図書委員がやさしくヒントを出していました。当たったりはずれたりするたびに歓声があがっていました。


最後に,正解が多かった人に図書委員が作った景品を渡しました。その他にも,図書ビンゴやあみだくじ,福袋など様々な読書イベントにたくさん参加して楽しく過ごすことができました。
2024年2月14日(水)〜26日(月)
「6年生 卒業プロジェクト」
6年生が、残り少なくなった小学校生活で総社西小学校のためにできることをしようと、クリーン作戦やレクリエーション等を企画してくれました。 
草取りや落ち葉拾い
5年生や1年生も6年生の呼びかけに応じて一緒に活動し、運動場がきれいになりました。


2月16日おはようタイム
Meetで西小クイズ
6年生が調べた西小豆知が識満載の西小クイズを 全校で楽しみました。
2024年2月17日(土)
学習発表会4年生〜6年生
4年生:「福祉について」 グループで協力し、調べたことをプレゼンテーションにまとめて、分かりやすく発表しました。 。 
5年生:「地球サミット5年い組」 提言者グループは調べたことを基に今後の取組について提言し、議長の進行で、これからの地球環境を守るために何ができるかを考えました。 6年生:「将来の夢についての発表」 自分の将来就きたい職業を決め、その理由やどうしたらなれるのかをまとめて発表しました。 保護者の方から「プレゼンテーションによくまとめてあった」「将来の夢をもち成長を感じた」など温かい言葉をたくさんいただきました。
2024年2月17日(土)
学習発表会1年生〜3年生
1年生:「できるようになったことの発表」 リハーサルを重ね、司会進行・準備・片付けも上手にすることができました。  

2年生:「成長記録の発表」 一人一人が生まれてから今までのことを調べ、家の人に感謝の気持ちを伝えました。
3年生:「学習したことの発表」 新しい学習が多い3年生は、一人ずつ実演を交えて上手になった学習について発表しました。
2024年2月17日(土)
学習発表会

今年度最後の参観日、各学年で学んだことを 家の人に内容や気持ちが伝わるようにと練習し、発表しました。 
2024年2月9日(金)
長縄跳び大会
体育委員会が中心となり、全校で各学年の最高記録を目指して跳ぶ、長縄跳び大会を行いました。 

今までの練習の積み重ねで習得したことに気を付けながら、みんなで声を掛け合って跳びました。
ベスト記録が出た学年は大きな歓声が上がっていました。
2024年1月24日(金)
縦割り班遊び 業間縄跳び
今日は縦割り班遊びで縄跳びをしました。 

途中、縄を回す人を交代しながらみんなで声を掛け合って跳びました。
縄に入るときに怖がっていた下学年の児童も上学年の児童が優しく背中を押してくれ、リズムよく入ることができてうれしそうでした。
2024年1月29日(月)
「大谷選手、ありがとう!」
ついに、総社西小学校にも大谷選手のグローブが到着しました。児童朝礼で、6年生の代表者3名が壇上で受け取り、実際にキャッチボールを披露しました。  

総社市内のカザハヤスポーツ店より、柔らかいボール2個を寄付していただき、うれしい気持ちでいっぱいです。
各学年が1日ずつ使用し、1巡してから、業間や昼休みに自由に使うようにします。感謝の気持ちを忘れず、大切に使ってもらいたいです。
2024年1月24日(金)
縦割り班遊び 業間縄跳び
今日は縦割り班遊びで縄跳びをしました。 

途中、縄を回す人を交代しながらみんなで声を掛け合って跳びました。
縄に入るときに怖がっていた下学年の児童も上学年の児童が優しく背中を押してくれ、リズムよく入ることができてうれしそうでした。
2024年1月23日(火)
学年長縄跳び
各学年で長縄跳びをしました。 

3分間に何回跳べるか数えます。3回のうち一番よい記録を担当児童に伝え、記録します。
みんなで数えたり、素早く入れるように声を掛け合ったりして頑張りました。
2024年1月19日(金)
6年生正木山登山
「いってらっしゃーい!」1年生のお見送りで、6年生が正木山登山に出発しました。 

山頂付近でゴミや落ち葉拾いをしたり、「正木山を守る会」の方のお話を聞いたりしました。 小学校からは1〜5年生が業間休みに外へ出て「ヤッホー!」と、山頂へ向かって呼び掛け、6年生を応援しました。
6年生は全員が自力で下山することができました。守る会の方は、これからも正木山を大切にし、また登山を楽しんでほしいと話されていました。
2023年12月22日(金)
2学期終業式


寒い中でしたが、子どもたちは節目らしいよい態度で校長先生の話を聴くことができました。2学期を終えて一人ひとりの成長を感じました。

全校を引っ張ってくれた6年生の運営委員会児童は、総社市より「善行少年」として表彰され、全校に紹介されました。
2023年12月11日(金)
西小版アクティブ体操
昨年度の学校保健委員会でJFEの方から学んだ「アクティブ体操R」というけが防止の体操プログラムをもとに、「元気な子部会」の先生と体育委員会の児童が中心となり「西小版アクティブ体操」を作りました。 金曜日の朝に、各学年で動画を見ながら柔軟性やバランス感覚を高める動きを取り入れた体操を行います。関節の可動域を高め、けがの防止に繋がるといいです。
2023年12月11日(水)
業間ペース走
遅めの冬がやってきました。業間運動がスタートします。 
準備体操をし、同じペースでどれくらい走れるか試します。
自分のめあてを決め、コーンいくつ分まで走れたかを頑張りカードに記録します。
2023年12月6日(水)
人権週間「なかよし集会」
6年生が中心となり、みんなで一緒に考え楽しむ会を開きました。 司会進行・あいさつ等は6年生。各クラスのめあてを発表し、全校レクレーションをしました。
最後のじゃんけん列車は、学年関係なく声を掛け合い
2023年12月12日(火)
「保健委員会:メディアコントロールについての取組」
朝学習の時間に、保健委員会が呼び掛けました。   
    
西小学校のメディアアンケートの結果から分かったことをまとめ、各学年の課題をオンラインで伝えました。
 動画を見た後、自分に合ったメディアルールを決め、ワークシートに記入しました。家の人とも話し合い、自分のメディアコントロール力アップに繋げたいです。
2023年11月22日(水),29日(水)
読書週間の取組

22日(水)と29日(水)のお昼休みに図書委員会が図書室で読書クイズを行いました。
全部で12問の〇×クイズ形式で,一問ごとに正解を発表し,当たったりはずれたりするたびに歓声があがっていました。

最後に,正解が多かった人に景品を渡して終わりました。子どもたちは終始楽しそうに参加していました。         
2023年11月末
しずかに掃除

10月の「そうじがんばり週間」で、環境委員会がしずかに掃除をしようと呼び掛けました。そうじがんばり週間が終わった後も学校全体でしずかに掃除をすることに取り組んでいます。         
日特にがんばった人を各班で選び、環境委員会が表彰しました。

掃除の終わりの振り返りでは、最後に班内で「〇〇さんが△△をがんばっていました。」と発表し、拍手を贈っています。         
11月24日(金)
「1年生学級会」(わくわく会議)

「1年生学級会」(わくわく会議)2学期半ばから1年生も議長団を作って学級会を開いています。議題は、みんなで楽しめるがんばったね会をしよう。   提案理由は、今までのみんなのがんばりを振り返りながら会をすることでもっと仲良く、がんばる気持ちになれるから。   
初めは自分で発表できるかどうか不安だったけど、一緒に言ったりメモを見たりしながら全員発表することができました。

最後に決まったことの確認をして、今日の話し合いを振り返りました。先生や友達と助け合ってしっかり話し合うことができました。      
2023年11月24日(金)
「6年生学級会」(パワーアップ会議)

「6年生学級会」(パワーアップ会議)を開きました。議題は、なかよし集会について考えよう。提案理由は、人権について見つめ直し、みんなが笑顔で過ごせる学校にしたいから。      
友達の意見と比べながら自分の考えを伝え、みんなが納得できる決定になるよう提案理由に沿って協議しました。

二人の黒板書記が分かりやすく板書したり、ときにはグループで考える時間を取ったりして、議長団が協力して進めました。      
2023年11月22日(水)
読書週間の取組

21日(火)は、123年生へ、22日(水)には456年生へ、朝学習の時間に図書委員会が自分たちで選んだ本の読み聞かせを行いました。

絵本を見せたり、モニターに絵を拡大したりしながら読み、みんなで本の世界に浸りました。

最後に聞き手の児童が読後の感想を伝え、お礼の拍手で終了しました。
2023年11月20日(月)
正木学級「第3回正木会議」

居住地交流会に向けて、〇〇さんとなかよく遊べるように準備しようと話し合いました。

めあては「手を挙げて」と「理由を付けて」言うことです。

先生と5人で決まっていることを確認したり、めあてを意識して意見を伝えたりしようとがんばりました。
2023年11月17日(金)
「第2回 縦割り班花植え集会」

環境委員会が中心となり、縦割り班ごとに、春に向けてパンジーの花を植えました。

各班で声を掛け合って作業します。ポットから苗を外し、プランターごとに色をそろえて穴に置き、ふかふかの土をやさしくかぶせていきました。 縦割り班で協力してプランターを運び、水やりや草取り等のお世話を続けていきます。

2023年11月16日(木)
5年生「森林学習」

来年度「第74回全国植樹祭」が岡山県で開かれることに関した取組で、岡山県森林組合の方が2名来られ、森林についての授業とのこぎりで木を切る体験等をさせていただきました。
授業の終わりの10問テストでは、ほとんど正解の児童が多く、しっかりと学べた1時間でした。

運動場で、安全に気を付けながら手際よくチェーンソーで丸太を切る様子を見学し、森林を守る仕事の一部を知ることができました。

2023年11月15日(水)
6年生 職業人の話を聴く会

小中連携の取組です。 総社中学校とオンラインでつながり、シェフ・薬剤師・保育士・警察等の働く人からのお話を聴く会に参加しました。
イヤホンやヘッドホンを付け、自分が興味をもっている職業人の話を選びます。

仕事を選んだ理由や苦労、仕事のやりがい、どうしたらなれるのか等、手元のワークシートにメモを取りながら熱心に聴いていました。
2023年11月10日(金)
第71回総社市小中学校音楽発表会
総社西小学校からは、隔年で4・5年生が参加しています。

合唱「いのちの歌」合奏「He's a Pirate彼こそが海賊です。

一人一人が積み重ねた練習の成果を出し切り、心に響く素晴らしい音楽を奏でることができました。
2023年10月10日(火)
あいさつ大使
「総中あいさつ大使」総社西小学校の「あいさつ運動」に総社中学校の生徒が参加してくれます。

 
いつもより小学生の挨拶の声にパワーが感じられる朝でした。
大変お世話になります。
2023年10月3日(火)
委員会活動
「環境委員会」 「そうじがんばり週間」の取組について 各縦割り班で1週間だまって掃除を頑張った人を放送で発表するため,役割分担をしていました。 運動会のスローガン作成 児童が主体となり,全員が協力して作っています。デザインや文字の大きさを工夫できていて,素晴らしいです。 「保健委員会」 メディアのアンケート結果の読み取り 全校児童に行ったアンケート結果を読み取り,保健委員会としてどんな取組が有効か考えています。
2023年9月26日(火)
第5回運営委員会
議題「運動会のスローガンを決めよう」
提案理由:目標をはっきりさせることで全校・全力で取り組むことができるから。
各学年から提案されたキーワードについてみんなで協議し,意見を出し尽くした後,多数決。
「一致団結!勝利のバトンをつなげ!」に決まりました。
集合のしかたや動きにメリハリが出てきました。
先生からの話で,話し合いの仕方を振り返り,よかった点や頑張りを拍手で称え合いました。
2023年9月21日(木)
避難訓練(不審者対応)
閉じた正門を乗り越えて不審者が小学校に侵入したという設定で避難訓練を行い,子どもたちは各教室で避難行動をとりました。
班で協力して働く姿を高めていきます。
安全確認の放送後,各学級で総社警察署のスクール・サポーターの方のお話を聴きました。
集合のしかたや動きにメリハリが出てきました。
普段から挨拶をすること,大声を出す練習や合言葉の「いかのおすし」の確認等,身を守るために大切なことを学びました。
2023年9月12日(火)
縦割り掃除 場所替えの会
2学期になり,縦割り掃除がリスタート!
班で協力して働く姿を高めていきます。
 6年生の「輪になって。」という声掛けで顔を合わせて話を聴きます。
集合のしかたや動きにメリハリが出てきました。
みんなで顔を見てあいさつ・反省。各自が協力し「時間を守る」「だまって掃除」ができるよう,頑張ります。
2023年8月31日(木)
2学期始業式
夏休みが終わり,2学期の始業式です。目と心で話を聴く。
 「起立・気を付け・礼」
学びモードに切り替えた児童の様子は,少し大きく見えました。

 式の後に,養護の先生より「熱中症」予防についてのお話がありました。
みんな元気で,安全に,一人ひとりが伸びていけますように。
2023年7月19日(水)
1学期終業式・離任式
猛暑の中,終業式と離任式を1〜3年はオンライン,4〜6年は冷房の利く多目的室で行いました。
長い間お世話になった先生に,代表児童がお礼の言葉と花束を贈り,
 上学年で花道を作り拍手で見送りました。
 先生たちも花のアーチで見送りました。またお会いできますようにと願いながら。

2023年6月5日(月)
芸術鑑賞会(沖縄民謡)
「イチャリバーズ」というペアのアーティストを迎えてのライブ。
三線や二胡の音色や澄み切った歌声に引き込まれていました。
 途中,数人の児童が手を挙げて前に出て,沖縄の踊りを掛け声や音楽に合わせ即興でやって見せました。
 最後は,リズムに合わせてみんなで躍ったり,「涙そうそう」に聞き入ったり,体全体で沖縄音楽を楽しみました。
2023年5月22日(月)
西小まつり(2年:看板づくり)
「お客さんが行きたくなるような素敵な看板を作るぞ!」
グループで相談して設計し,

 こんなに大きな看板ができました!  お店の入口に飾って,たくさんの人に見てもらいたい・・・。
どの看板も2年生のパワーがあふれる素敵な看板でした。
2023年5月17日(水)
補充学習
 今年度は全学年(3〜6年生は13回,1〜2年生は2学期から8回)で実施します。7名の学習サポーターさんが学校の支援をしてくださいます。  どうもありがとうございます。
大変お世話になります。
2023年5月15日(月)
縦割り掃除 スタートの会
1年生も少しずつ学校に慣れ,縦割り掃除が始まりました。6年生を中心に体育館で班ごとに集まり,掃除のポイントを確認した後,各掃除場所に移動しました。  リーダーの6年生が分担や道具について伝え,初めのあいさつをすると,各自仕事を始めました。  みんなであいさつ・反省,だまって,時間いっぱい 協力して頑張ります。
2023年5月2日(火)
1年生を迎える会
  6年生が中心となって,1年生が早く学校に慣れるようにと,迎える会を開きました。  2・3年生はダンス,4・5年生はプレゼントやメッセージを準備し,上級生全員で盛り上げました。  6年生が考えた「西小〇×クイズ」を全校で行い,1年生も一緒にみんなで楽しむことができました。
2023年4月24日(月)
縦割り班顔合わせの会
  1年生も含めて,縦割り班で初めての顔合わせを
しました。初めは緊張していた1年生も上級生の
声掛けで自然と仲間入りすることができました。
 リーダーの6年生が中心となって会を進め,
自己紹介をしてお互いの顔と名前を覚えました。
2023年4月14日(金)
離任式
西小を去られる4名の先生方をお送りしました。   贈る言葉と花束贈呈役の児童が,先生方との思い出や感謝の気持ちを伝え,みんなで校歌を歌いました。   花道を通られる先生方を拍手で見送りました。
2023年4月7日(金)
着任式・始業式
 西小に新しく3名の先生方を
お迎えし,担任発表,先生方との対面をしました。 
 よい緊張感の中,素敵な出会いと新しい学年のスタートを切ることができました。  式後に教室で真新しい教科書をめくり,丁寧に名前を書きました。 
2023年4月12日(水)
入学式
4月12日(水)
13名の1年生が入学しました。 
 6年生29名と5年生15名が在校生代表で迎えました。
担任の先生の呼名に,元気な返事をし,代表児童のお話を一生懸命に聴いていました。
 体育館で記念写真を撮りました。



 
うえへ

shop info

hop info学校情報

岡山県総社市立総社西小学校

〒710-1201
岡山県総社市久代4386-2番地
TEL.0866-96-0314
FAX.0866-96-1243

mailto:
nishisyo@nishi-es.soja.ed.jp